STech I Forum 2025 先駆者と創るAI未来予想図〜知る・体験する・対話する〜 2025.10.21 tue

3840 3840 3840 3840 3840

Concept

STech I Forum 2025では
業界を牽引する豪華ゲスト、有力な協賛企業、
そしてご参加いただく皆様と共にAIがビジネスにもたらす
革新的な未来像を描いてきます。

未来を「知る」
革新を「体験する」
共創を「対話する」

これらのサブテーマを企画やコンテンツに取り入れ
弊社のコンセプトであるITの力で
未来を切り拓く機会を具現化します。

10月21日 皆様と一緒にAI未来予想図を
創造していく日にしていければと思います。

Keynote

落合 陽一

基調講演

創造性×AI×生産性:
テクノロジーで再定義する未来の経営力

落合 陽一

メディアアーティスト・大阪万博パビリオンプロデューサー

AIが業務効率化の域を超え、企業戦略の中核に位置づけられる今、問われているのは「創造性」と「生産性」の両立による競争力の再構築です。人間拡張をキーワードに、AIや空間演出の活用、万博パビリオンでの体験設計など、創造的価値をどう企業活動に取り込むかを語ります。未来志向の経営を促すセッションです。

Innovation Stage

安野 貴博

特別講演

AIと人が共進化する未来:
社会実装のリアルと企業共創のかたち

安野 貴博

AIエンジニア、チームみらい党首

生成AIの実装現場や、研究と事業の接続、プロダクトづくりの哲学を語るセッションです。社会課題と向き合う「AIの使い方」から、起業・共創・グローバル戦略まで、スタートアップだからこそ見える社会実装の本質に迫ります。後半はSTech I中塚氏も交え、AI共進化に向けた企業のあり方、顧客にとっての価値を探る対話として、フォーラムの締めくくりを飾ります。

 

Pick up Session

AGI元年!
─ AI世代の起業家が見ている
“次の産業地図”

田中 邦裕

田中 邦裕

さくらインターネット株式会社
代表取締役社長

千葉 駿介

千葉 駿介

株式会社neoAI
代表取締役CEO

寺澤 滉士良

寺澤 滉士良

株式会社neoAI
取締役COO

生成AI、LLM、エージェント化、オープンモデル化──テクノロジーが加速度的に進化する中で、若手起業家たちはどのような社会構造を思い描いているのか。AIスタートアップの最前線で事業をリードする千葉氏と、日本のクラウド黎明期から業界をリードし、いまや国家のAI戦略を支える田中氏。世代と立場を越えた対話から「創る側」が描くAI社会の設計図が明らかになります。

Pick up Session

シリコンバレーに学ぶ
AI事業戦略の本質
~企業の“稼ぐ構造”はこう変わる~

櫛田健児

櫛田 健児

カーネギー国際平和財団 シニアフェロー

米国では生成AIを活用した事業戦略の再構築が進み、スタートアップと大企業の共創が加速しています。本セッションでは、米国AI産業と政策を深く知る櫛田氏がビジネス視点から新規事業の最前線を解説。STech I USAの新田氏がシリコンバレー現地の実情を共有し、日本企業が今後描くべき道筋を浮き彫りにします。

Speakers

Time Table

【開場/ドアオープン】
5F Innovation Stage 12:15 | その他のステージ 14:00 |
5F Exhibition 14:00〜19:00

13:00

横にスクロールできます

19:00

Networking

Floor Map

Contents

Bridge Area

日本市場をリードする先駆者を招いて、生成AIの最前線の取り組みを紹介します。
皆でAIによる未来を創造していきましょう。

Innovation Stage

Innovation Stage

メディアアーティストの落合陽一氏、AIエンジニアでチームみらい党首の安野貴博氏、カーネギー国際平和財団の櫛田健児氏など、AI領域の最前線で活躍するトップランナーたちが登壇し、多角的な視点から深く掘り下げ、新たな洞察と未来への示唆を提供するメインステージです。

コンシェルジュガイド

コンシェルジュガイド

STech I AIコンシェルジュが貴社のAIに関する悩みに答えていきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

Stech I ツアー

STech I ツアー

5F Tech Junction を中心に、様々なテクノロジーやソリューションをわかりやすくご紹介しながら、昨今のAI事情についても解説していきます。各回5名定員(当日予約)

Tech Junction

最新技術が集結!パートナー、お客様の事例デモ、エキスパートとの交流を通じて、最新製品とソリューションを体験してください。

Innovation Stage

Tech Booth

Juniper Networks、HPE、Zoom、Asana、Proofpointなどの各分野のリーディングカンパニーとSTech I による最新製品のデモ、ソリューションを体験いただけます。

  • Juniper NETWORKS
  • zoom
  • HPE
  • proofpoint.
  • asana
  • arista
  • GRANDIT
  • SAKURA Internet
  • DOMO
  • SS&C Blue Prism
  • neat.
  • NETSCOUT.
  • NOKIA
  • databricks
  • Stech i

Lead Tech Stage

Lead Tech Stage

AIOpsによるネットワーク運用の変革、AIが拓く次世代ワークプレイス、そしてAIによるサイバーセキュリティ対策の最前線など、ビジネスに直結するテクノロジーの
最新情報と実践的な知見を「体験」いただけるセッションを展開します。

Mini Stage

Mini Stage

製品の最新情報を発信するGOLDスポンサーのセッションステージです。 最新のソリューションをデモや事例を交えて15分ピッチ形式で紹介します。登録不要のため、
お気軽にご参加ください。

Decision Deck

革新的な技術やソリューションを導入するだけでなく変革していくことが困難な中、導入から革新に
向けて進めていく先駆者たちの意思決定の軌跡にフォーカスしたエリアです。

Decision X

Decision X

DXを推進する各業界のリーディングカンパニーが、デジタル変革への挑戦、意思決定の軌跡、そしてその後の具体的な成果を共有します。

Outline

名称: STech I Forum 2025
先駆者と創るAI未来予想図
〜知る・体験する・対話する〜
日時: 2025年10月21日(火)13:00〜19:00
(12:15より受付開始)
開場:5F Innovation Stage 12:15〜
/ その他エリア 14:00〜
会場: 虎ノ門ヒルズフォーラム 4-5F(受付4F)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23-3
虎ノ門ヒルズ 森タワー 4-5F
参加費: 無料
参加方法: 本サイトの「参加申込はこちら」ボタンからお申し込みください。 ご不明な点がございましたら、本ページ最下部の問い合わせ先までご連絡ください。
主催: 双日テックイノベーション株式会社

Access

詳しいアクセス方法

Archive

昨年開催した「STech I Forum 2024」の模様はこちらからご覧いただけます

参加申込はこちら